1台のPCで2つのiPodを使う方法

2台目のiPodを購入した。さて、どうやって1台のPCで2つのiPodをうまく管理するかだ。
少なくとも”可能だ”という事は事前にもやっと知っていたのだが、いざやろうとすると幾らかの方法があって、一長一短があることが判ってきた。

まず最初にやったのは、PCの1ユーザアカウントだけでやる方法。iTunesのプレイリストの中から、どのiPodを対応させるか手動で選択する方法だ。
この方法で何が良くないかというと、2つのiPod側の再生回数等が1つのiTunesに反映される事。我が家では2台目のiPodは相方が使うのだ。
できれば、曲データ(MP3)は一つで、ライブラリは二つ、という使い方にしたい訳だ。

それで次に取った方法は、
・アカウントを分ける
・曲データ(MP3)は共有フォルダに格納
・一つ目のアカウントで、曲データを共有フォルダに移動、編集->設定->詳細->一般でフォルダの場所を共有フォルダに変更
・二つ目のアカウントで、フォルダの場所を共有フォルダに変更、フォルダをライブラリに追加、でiTunes Musicを丸ごと読ませる
ただ、この方法だと一つ目のアカウントで新しい曲をインポートした時に、それは二つ目のアカウントのitunesには自動的には反映されない。追加したフォルダをライブラリに追加しないといけないのだ。

いつか曲データを外部HDDに引っ越すことになるだろう。その時プレイリストを維持するにはきっとこうすれば良いだろう。
・一つ目のアカウントで、曲データを外部HDDに移動
・フォルダの場所を外部HDDに変更
・二つ目のアカウントで、フォルダの場所を外部HDDに変更
これで二つ目のアカウントプレイリストがうまく引越しできるのか疑問なのだが、
・二つ目のアカウントで、あらかじめエクスポートしていたプレイリストをインポートし直す
という事が必要なのか、あるいはそれでもダメなのか。。。そのときに色々と試行錯誤することになりそうだ。